1月25日(日)、麹町子供の広場(仲良し公園)にて、
麹西連主催の「新春餅つき大会」が行われました。
伝統ある麹西連の餅つき大会。
麹町4丁目、5丁目、6丁目、紀尾井町の皆さまのご尽力により
毎年1月に開催されています。
私は今回初参加でしたが、麹西連ならではの魅力をたくさん発見しました!
そのステキな魅力のいくつかをご紹介したいと思います。
★ココがステキ!(1) 「力強い餅つき」
まずは町会の皆さんによる力強い餅つきの様子。
「パチーン!」と餅をつく音が、とても心地よかったです!
★ココがステキ!(2) 「御囃子&獅子舞」
こちらは九段「鼓九楽」の皆さんによる御囃子&獅子舞です。
公園を練り歩く獅子舞は迫力満点。
★ココがステキ!(3) 「敬老席」
会場には敬老席も設けられていました。
餅つき中も多くの方が敬老席に声を掛けにお越しになっていて
席の方も「皆さん良くしてくださって嬉しいです」と仰っていました。
★ココがステキ!(4) 「インターナショナル」
麹町という土地柄、外国の方もたくさん参加。
町会行事が国際交流の場にもなっているところがステキです!
★ココがステキ!(5) 「紙芝居」
こどもたちも大集合!
こちらは「はなさかじじい」を真剣に聞き入る子どもたちの様子。
子どもから大人までみんなが楽しんでいるのが印象的でした。
社協からは、わたあめのブースを出展させていただきました。
強風でわたあめが舞う中、町会の皆さんにアドバイスをいただき
私たち職員のわたあめ作りも上達しました!
ありがとうございました。
さてさて、はなさかじじいの話が届いたのでしょうか?
公園のフユサクラには花が咲いていました。
春はもうすぐそこかもしれません。
町会の皆さんの力が合わさり、たくさんの笑顔が咲いた餅つき大会。
寒い冬風も忘れてしまう、あったかい1日となりました。
麹西連の皆さん、ありがとうございました。
高齢者センター 永松
2015年1月27日火曜日
2015年1月13日火曜日
麹町地区 新年初行事☆
快晴の1月10日。今年も番町連合 新春獅子舞・餅つきに、ご挨拶に伺いました。
私は今回初めておじゃましました。
開会式から始まり、獅子舞が登場すると子ども達がものすごい勢いで集まり、獅子の舞う姿に見入っていました。
「お年玉みたい!なんだろう?」と嬉しそうな笑顔。
子ども達の元気いっぱいの表情に、見ているこちらも笑顔になれました。
獅子に頭を噛んでもらい、皆、今年は無病息災!元気に過ごせますね♪
どこもみなさん列になって並んでいました
未の焼印が入った枡 ヒノキのよい香り☆
つきたてのおもちも、おいしくいただきました☆ ベイゴマで盛り上がる大学生とこどもたち
さて、私の今年の目標は、ありきたりですが、風邪をひかない1年にする・本を去年の数より多く読むことです。
地域の皆様、なにかおすすめの書籍があれば、ぜひ教えてください♪
インフルエンザも流行っているようです。くれぐれもお気を付けください。
(竹村)
2015年1月5日月曜日
本年もよろしくお願い申し上げます
登録:
投稿 (Atom)