秋風が気持ち良い季節になりました。
秋分の日の9月23日、
瀧廉太郎ゆかりの地一番町に多くの地域の方々が集まり、
「第34回瀧廉太郎を偲ぶ会」が開かれました。
まずは英国大使館の皆さんによる和太鼓の演奏です。
ものすごい躍動感でした!
次に登場したのは麹町小学校合唱団“サンシャインキッズ”の子どもたち。
大勢のギャラリーも集結!
瀧廉太郎の曲をはじめ、元気いっぱいの歌声を聴かせてくれました。
こちらは地域の皆さんによる出店の様子です。
笑顔と元気が溢れてます。
私たち社協職員も「わたあめ」ブースを出店。
あっという間に、大行列!
多くの方にお越しいただきました。
「今日のわたあめは、今まで食べた中でも、とくに美味しかった!」とわざわざお声かけくださった方もいらして、私たち頑張った職員も感激してウルウル・・・(T_T) 皆さんの優しさが嬉しかったです。
麹町地区担当一年目の私も、多くの方とお話させていただきました。
「永松さん!」と声を掛けていただく機会も増え、嬉しいかぎりです。
地域の方々と一緒に瀧廉太郎を偲ぶ、楽しい一刻となりました。
ありがとうございました。
(永松)
2014年9月30日火曜日
2014年9月17日水曜日
番町子ども会
こんにちは!
朝晩と涼しくなり、すこしずつ秋めいてきましたね。
さて麹町地区担当の佐藤・諸貫・野中・川野で9月16日に
行われた番町子ども会にお邪魔しました!
今年もBJB(番町ジュニアバンド)による、元気いっぱいの子どもたちの演奏で始まりました。
息の合った演奏、すばらしかったです!
どのブースも大盛況!長い行列ができていました。
楽しみながら学ぶブースもあります!
ボランティアグループの「点訳グループ ちよだアイ」や「東京YMCA手話サークル」も参加しました。
毎年にぎやかに開催されている番町子ども会ですが、愛育会のみなさまや町会・地域団体のイベントにかける気持ちの強さが感じられました。のびのびと楽しむ子どもたちの姿が印象的です。
子どもたちも優しく強い大人に囲まれて素敵な思い出になったのではないでしょうか。
ありがとうございました!
朝晩と涼しくなり、すこしずつ秋めいてきましたね。
さて麹町地区担当の佐藤・諸貫・野中・川野で9月16日に
行われた番町子ども会にお邪魔しました!
今年もBJB(番町ジュニアバンド)による、元気いっぱいの子どもたちの演奏で始まりました。
息の合った演奏、すばらしかったです!
どのブースも大盛況!長い行列ができていました。
町会のみなさんも大忙しです!
楽しみながら学ぶブースもあります!
ボランティアグループの「点訳グループ ちよだアイ」や「東京YMCA手話サークル」も参加しました。
毎年にぎやかに開催されている番町子ども会ですが、愛育会のみなさまや町会・地域団体のイベントにかける気持ちの強さが感じられました。のびのびと楽しむ子どもたちの姿が印象的です。
子どもたちも優しく強い大人に囲まれて素敵な思い出になったのではないでしょうか。
ありがとうございました!
かっこいい写真を1枚! |
(総務課 川野)
登録:
投稿 (Atom)