寝苦しい日が続いておりますが、皆さまどのように過ごされていますか?
私はエアコンを入れたまま寝ると、次の日 身体がだるくなってしまうので、なるべく身体を冷やさないように・・・と心掛けていたのですが眠れず、、、
1時間後に切れるようにセットして寝たのですが、明け方あまりの暑さに起きてしまい、二度寝・三度寝・・・を繰り返すとゆっくり眠れず。。。
快眠方法を知っていたらぜひ教えてください!
さてさて
そんな暑さも吹き飛ばすほどの元気な歌声を聞かせてくださった“ドレミの会”
ドレミの会とは・・・麹町二丁目町会の福祉部の方が中心となり、
・ご近所同士の顔なじみをつくるきっかけづくり
・家から出て人と話す機会
・生きてきた時代に共通するうたを歌う ことを目的に毎月開催されています。
 |
手作りの楽譜が人数分用意されています |
今回(7月13日・土)は、約20名の方が集まったのですが、会場(麹町小学校の音楽室)に入ってくる皆さんの笑顔☆楽しみにされている様子がうかがえました。
そして皆さんがそろうと、まずは体をほぐします。
 |
身体を動かすと、気持ちまでほぐれます |
 |
指導者の安田さん |
そして、本日のプログラムへ。
暑さを吹き飛ばそうと、爽やかな選曲のオンパレード。
世界遺産に登録された『富士山』。富士山にまつわるお話や、皆さんが登られた山々についても語りました。
そして雄大な富士を思いながら歌います。
次は同じ『富士山』を歌うのですが、今度は歌の合間にそれぞれが登ったことのある山を口にする・・・といった脳トレを取り入れながら歌います(とてもムズカシイ・・・)
さらに『線路は続くよどこまでも』、『銀座カンカン娘』、『浜辺の歌』・・・と懐かしいメロディーが続きます。
歌に合わせて手足を動かしリズムをとったり、気持ちよく歌ったり、不思議と声も大きく上手に歌えた気がしました。
その後も昭和歌謡や童謡・唱歌と続きました。
麹町二丁目町会にお住いの方、またお近くにお住いの方、ぜひぜひ声を掛け合って、素敵な集い「ドレミの会」にご参加ください!!家にいるより、ずっと楽しいですよ!!
【ドレミの会では参加者を募集しています!】
〇会 場;麹町小学校 音楽教室
〇参加費;500円
役員の皆さま、そして参加された皆さま、ありがとうございました。
また参加させてください。 地域福祉係 諸貫