11時の開始から大変にぎわっていました。“よいしょ!”のかけ声でどんどんお餅がつかれていきます。
つきたてのお餅は、町会の方々によって、納豆・きなこ・あんこ・お汁粉などに味付けされ、味わったまちのみなさまや子どもたちはみな「おいしい!」と笑顔に。お餅の他にも、豚汁、フランクフルト、飲み物などもあり、盛りだくさんな内容です。
お囃子も気分を盛り上げ、子どもたちも“ひとつき吉祥”の餅つきを体験!最近では、杵と臼でお餅つきは、なかなかできないので、よい経験になりますね。
私たち社協も綿あめのブースを出店。最初から最後まで子どもたちの列が途切れず、大好評でした。
当日は少々風が強く、せっかくできたわたがしの一部もわたがし機から強風にふかれて空に舞い上がり、並んでる子どもたちは「あ!わたがし飛んでった~!!」と残念そう。
でも晴天に恵まれ、新春にふさわしいもちつき大会となりました。
また、当日集まった募金は東日本大震災の支援に活用を、とご寄付いただきました。心より御礼申し上げます。
(麹町地区担当: ちよだボランティアセンター大橋)