12月22日(土)に、オリコビル1階にある集会室でステキなクリスマス交流会があり、参加させていただきましたので、ご紹介させていただきます。
今回は、みんなでカレンダーを作る内容でした。
カレンダーの作成に入る前に・・・
色とりどりのケーキの中から、好きなケーキを選び、まずは様々なお話を楽しみました。
おしゃべりを楽しんだ後は、カレンダー作りです!
始めに、日付の入っていない枠のみが書かれた画用紙、カラフルな折り紙、お正月の飾りが描かれたものや、かわいらしい干支(ヘビ)のシール、ペンが配られましいた。
飾られた見本を参考にしながら、一人2枚・華やかな1月と自分の好きな(作りやすい)月のカレンダーを作るといった丁寧な説明がありました。
1月のカレンダーの見本です。
絵を見ただけで、何月なのかがわかります。
折り紙で作品を作り、貼る方もいらっしゃいました。
くり・お雛様・金魚・・・どれもすぐに季節(月)が思い浮かびます。
作り始めると、皆さんものすごい集中力でした!!
1月と、ご自分のお誕生日月を作られた方
大きさの違ったこいのぼりを貼って表現された方
子どもの頃に遊んだ“こま”で1月を表現された方
力強く美味しそうな鏡餅(みかん付)を作られた方
素早く作り上げた方は、そのあと作品について、年末について、お掃除についてなど、様々な会話で盛り上がっていました。
中には、1枚の作品に時間をかけて作り上げ、もう一枚は家で・・・という方もいらっしゃいました。
個性豊かなカレンダーの仕上がりに、みなさんとても満足気なご様子でした。そして「このころには何をしているのか・・・」と会話もはずんでいました。
今回参加された方が、帰り際に
「こうした作品作りは、子どもの頃にやった以来でした。皆さんとお話もできてとても楽しいひと時でした」と笑顔で話してくださいました。
私たちもまた皆さんとご一緒できるのを楽しみにしております!! 地域福祉係 諸貫